自治体がん検診補助
当組合では、がん予防対策として各々の所属する自治体が実施するがん検診を受けられた方に補助金をお支払いします。
対象者
実施日に当組合の資格を有する方で、各々の所属する自治体が定めた対象年齢の方
補助対象
各々の所属する自治体が実施するがん検診で、胃がん・大腸がん・肺がん・子宮がん・乳がん・前立腺がん等のがん検診すべて
- ※骨粗しょう症検診や歯科健診など、がんの発見を目的としないものは対象外です。
- ※補助対象か否かの判断に迷われた際は、当組合の保健事業課までご相談ください。
補助金額
検診にかかった自己負担分(100円未満切捨て)をお支払いします。複数の検診を受診し、補助を受ける場合には、1回にまとめて申請をしてください。
補助金の申請方法
以下の必要書類を申請期限内にご提出ください。
- 保健事業補助金等支給申請書
- 事業所で取りまとめて申請する場合
保健事業補助金等支給申請書 【事業所】
保健事業補助金等支給申請書 【事業所】
記入例
- 個人で申請する場合
保健事業補助金等支給申請書 ≪個人≫
保健事業補助金等支給申請書 ≪個人≫
記入例
- 事業所で取りまとめて申請する場合
- 領収書原本
受診者名・検診項目・料金明細・受診日が明記されたもの- ※医療機関で発行された診療明細書等に検診内容の記載がある場合は領収書と併せてご提出ください。診療明細書のみでは補助金申請できません。
- 市報等の検診料金や対象年齢が分かるものの写し
補助金は事業所指定口座に振り込みます。
事業所においては、【健康保険業務の手続き及び受領に関する「同意・委任・受領」整理簿】のような、補助金申請手続き及び補助金受領についての被保険者の同意・委任の整理簿を保管しておく必要があります。
この同意・委任の関係書類については、当組合で必要としたときは、ご提示いただくことがあります。
健康保険業務の手続き及び受領に関する「同意・委任・受領」整理簿
健康保険業務の手続き及び受領に関する「同意・委任・受領」整理簿
申請に関する注意事項
当該年度中に実施した検診に対して補助金をお支払いできるのは翌年度4月までです。補助金申請は、4月中のお支払いに間に合うよう4月10日までに行ってください。
補助金は事業所経由でお受け取りください。
任意継続被保険者の方は当組合に届け出ている指定口座へ振り込みます。