メンタルヘルス
カウンセリング(相談事業)
~当組合に産業カウンセラーを配置し、メンタルヘルスの
維持・改善を目的とした相談窓口です~
目的
「リスクマネジメントの一環としてメンタルヘルス不調を未然に防止する」
ストレスチェック制度を導入するだけではメンタルヘルスは守れません。
上司の方の見守りと自らがストレスと上手に付き合う方法を見出すことがメンタルヘルス不調の予防につながります。誰かに話をするだけで気分が晴れ、今の自分を客観視でき、現状を把握できるようになることで自ずと問題解決の道筋を見つけられるよう産業カウンセラーがカウンセリングを通してお手伝いいたします。
対象者
実施日に当組合の資格を有する被保険者・被扶養者(学生、未就学児を除く)
- ストレスチェックで高ストレスと判定された方
- 心にもやもやや不安を感じている方
- 悩みを抱えていそうな方への接し方に悩んでいるご担当者の方 など
- ※周囲に悩みや不安をかかえて辛そうな方がいらしたら、当相談窓口をご案内ください。また、辛そうな方とどう接していいかわからないという方もご利用ください。
費用
無料
相談方法
電話、メール、面談等
- ※電話、面談でのご相談はメールで事前予約が必要です。
希望日時を確認調整後、改めてメールにてご連絡いたします。
専用メールアドレス | soudan-saiki@saiki-kenpo.or.jp |
---|
○電話
相談時間 | 1回50分を上限 |
---|---|
利用日時 | 月~金(休館日は除く)9時~16時 |
- ①専用メールアドレスに下記の内容を入力し、送信してください。
件名:カウンセリング《電話予約》
本文内に詳細(希望日、時間、氏名、電話番号、気になること等) - ②日程調整し、当日はこちらから電話いたします。
○メール
相談時間 | 随時受付 |
---|
- ①専用メールアドレスに下記の内容を入力し、送信してください。
件名:カウンセリング《メール》
本文内に詳細(氏名、気になること等) - ②混み状況、けんぽ休館等の諸事情で返信が遅れる場合がありますのでご了承ください。
○面談
相談時間 | 1回50分を上限 |
---|---|
利用日時 | 月~金(休館日は除く)9時~16時 |
場所 | けんぽ会館(さいたま市)または希望があれば事業所等 |
- ①専用メールアドレスに下記の内容を入力し、送信してください。
件名:カウンセリング《面談》
本文内に詳細(希望日、時間、氏名、気になること等) - ②日程調整し、こちらからメールいたします。

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」
- ※下記バナーをクリックすると、「こころの耳」サイトへ遷移します。
事業者、産業医等の産業保健スタッフ、労働者などに対し、新着情報、メンタルヘルス対策の基礎知識、事業場の取組事例、「5分でできる職場のストレスセルフチェック」などのツール、「ポジティブ・シェアリング~疲れやストレスと前向きにつきあうコツ~」、各種研修の案内、各種リーフレット等の総合的な情報提供等を行っています。
また、メンタルヘルス不調や、過重労働による健康障害に関するメール相談・電話相談窓口を設定しています。
こころの耳電話相談
専用ダイヤル | 0120-565-455(フリーダイヤル) |
---|---|
受付日時 | 月・火/17:00~22:00、土・日/10:00~16:00(祝日、年末年始を除く) |
こころの耳SNS相談
こころの耳SNS相談窓口はこちら
こころの耳メール相談
こころの耳メール相談窓口はこちら