レディース健診
一般健診に婦人科項目(乳房診検査、子宮細胞診検査)を加えた生活習慣病予防健診を実施しています。受診当日に当組合の資格を有する女性の方であれば、どなたでもご受診いただけます。
ぜひこの機会にご受診いただき、みなさまの健康づくりと病気の早期発見にお役立てください。
対象者
実施日に当組合の資格を有する女性の方(年齢不問)
申込後に資格を喪失された方は受診できません。
検査項目
- 医師による問診
- 身長・体重・腹囲
- 血圧測定
- 視力
- 検尿(糖・蛋白・潜血)
- 胸部X線
- 心電図
- 血液検査(糖尿病・貧血・腎・肝機能検査)
- 胃部X線
- 便潜血反応
- 乳房診検査(超音波診断またはマンモグラフィー)
※マンモグラフィー選択不可の会場もございます。実施会場一覧表にてご確認ください。 - 子宮細胞診検査(自己採取法または医師採取法を選択)
※自己採取で検査に十分な細胞を正確に採るのは難しいため、医師採取をお勧めします。 - 聴力
- 眼底
※眼底検査は医師が必要と認めた場合のみ実施します。
実施期間
- 春季 4月~8月実施(申込受付:前年12月上旬頃~)
- 秋季 10月~2月実施(申込受付:同年6月中旬頃~)
お1人様同一年度につき1回までご受診いただけます。
健診日は、申込締切後に各医療機関が日程を調整し決定します。
お申込時に、健診日を指定することはできません。
日程が決まり次第、各医療機関からご自宅へ「健診のご案内」が送付されます。
お手元に届きましたら速やかに開封し、健診日をご確認ください。
健診日の変更や「健診のご案内」に関するお問い合わせは東振協専用ダイヤルへご連絡ください。
実施会場
東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)に委託し、全国の指定会場で実施します。
実施会場一覧表(令和7年度 春季レディース健診)
会場コードは毎回変更されます。必ず対象期間の実施会場一覧表でご確認いただき、コードNOをご記入ください。
※上記の実施会場一覧表は申込受付期間中のみ表示されます。
費用
自己負担金 6,000円
受診当日に会場にて現金払い、または後日指定口座へ振込となります。
振込手数料は受診者負担となります。
支払い方法は会場によって異なりますので、実施会場一覧にてご確認ください。
申込方法
申込受付期間内に下記のいずれかの方法でお申し込みください。
申込期日を過ぎた場合のお申込みは受付できません。必ず申込期日内にお申し込みください。
インターネットから申し込む方法
パソコン、スマートフォンからお申し込みください。
(フィーチャーフォンは対応していません)
レディース健診申込専用フォーム
申込受付期間中のみ申込専用フォームが表示されます。
インターネット申込に関するお問い合わせは下記へご連絡ください。
申込書で申し込む方法
申込書に必要事項をもれのないよう記入のうえ、郵送またはFAXでご提出ください。
FAXで申し込まれる際、裏面(白紙)が届くことがあります。送信の際は再度ご確認ください。
会場コードは実施会場一覧表にてご確認ください。