埼玉機械工業健康保険組合

埼玉機械工業健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

新着情報

[2020/06/09] 
健康診断等実施時における新型コロナウイルス感染症対策について

令和2年6月10日

 

健康保険担当者 様

 

埼玉機械工業健康保険組合

 

 

健康診断等実施時における新型コロナウイルス感染症対策について

 

平素、当組合の運営につきましては格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、表題の件につきまして、厚生労働省より情報提供がございましたので、主な内容について、下記のとおりお知らせいたします。健康診断を実施する場合に感染拡大防止策を適切に講じるに当たってのご参考としていただきますようお願いいたします。

なお、詳細につきましては各団体ホームページ等をご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

 

 

〇健診実施機関の対応

3密(密閉、密集、密接)を避ける。

 

〇健保組合職員が感染源とならないための配慮

・出勤前に体温測定を行い、体温測定の結果と体調を確認し、異常を認めた場合は出勤を停止する。

・マスク着用、手洗い、アルコール消毒液等による手指消毒を徹底して行う。

 

〇受診者に対するお願い

・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当分の間、次の方は、受診をお断りいたしますので、体調が回復してから受診してください。また、発熱等の症状が続く場合、あるいは基礎疾患の症状に変化がある方は医療機関にご相談ください。

  ‣ 発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状がある方

  ‣ 過去2週間以内に発熱のあった方

  ‣ 2週間以内に渡航歴がある方、およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方

  ‣ 2週間以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者との接触歴がある方

 ‣ 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間の方

・感染すると悪化しやすい方は受診延期を考慮してください。

 

〇受診に際してのお願い

・健診中は各自マスクを着用する。(ご自身でご用意ください。)

・入口等にあるアルコール消毒液をご利用ください。

・アルコールが使用できない方は界面活性剤配合のハンドソープ等により手洗いをお願いします。

・健診中は換気を定期的に行うため、カーディガン等羽織るものをご用意ください。

・受診時間を守り、密集、密接を防ぐことにご協力お願いします。

・健診施設入口等で非接触型体温計等で体温を実測することがありますのでその際はご協力お願いします。(発熱がある場合、後日体調が回復してからの受診をお願いする場合があります。)

 

以上

 

<参考>

「健康診断実施時における新型コロナウイルス感染症対策について」(公益社団

法人全国労働衛生団体連合会等)

http://www.zeneiren.or.jp/cgi-bin/pdfdata/20200514_ko.pdf

「内閣官房HP」の業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧にも掲載されております。

 (https://corona.go.jp/

「厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け」

(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#Q&A

 

 

 

二伸: 厚生労働省通知により、令和2年4月10日付「緊急事態宣言を踏まえた健診等の中止について」にて人間ドック等の受診中止のお願いをいたしましたが、中止期間については緊急事態措置期間となっております。緊急事態宣言が全面解除されたことで人間ドック等の予約も開始されておりますが、各医療機関での対応も異なりますので、詳細につきましては受診予定の医療機関に直接お問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

ページ先頭へ戻る