埼玉機械工業健康保険組合

埼玉機械工業健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

新着情報

[2025/09/19] 
マイナ通信☆そろそろ作らなきゃマイナ保険証 ~マイナンバーカードの申請と保険証利用登録のおさらい~

令和6年12月2日より、健康保険証はマイナ保険証へ一本化されました。
現在は経過措置として、従来の健康保険証も引き続き使用できますが、

令和7年12月2日から従来の健康保険証は使用できなくなります

 

マイナ保険証をご利用いただくことで、

  • 医療機関での事務処理の効率化
  • 健康保険制度における保険料の適正な活用

といった効果が期待されます。

※マイナ保険証を利用されない方には「資格確認書」の交付も可能ですが、

健康保険組合としては、利便性や制度の安定運用の観点から、

マイナ保険証のご利用を推奨しております。

 

                                 

 

📝マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードは、以下の方法で申請できます。

  • スマートフォンやパソコンからのオンライン申請
  • 郵送による申請(交付申請書を使用)
  • まちなかの証明写真機からの申請(一部機種対応)

申請後、交付通知書が届いたら、市区町村の窓口で本人確認のうえ受け取ります。
申請方法の詳細は、マイナンバーカード総合サイトをご確認ください。

 

 

🏥健康保険証として使うには「利用登録」が必要です

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、

初回のみ登録手続きが必要です
登録方法は以下のような手段があります。

  • スマートフォンから「マイナポータルアプリ」を利用して申請
  • 医療機関や薬局のカードリーダーで登録
  • セブン銀行ATMでの申請(一部機種対応)

登録が完了すると、医療機関の窓口でマイナンバーカードをかざすだけで保険証として利用できます。

👉 マイナ保険証の利用登録方法はこちら(マイナポータル)

 

マイナ保険証は、医療費の節約や身体への負担軽減、

そして制度の効率的な運用にもつながる、安心で便利な仕組みです。
令和7年12月2日から従来の健康保険証は使用できなくなります。
それまでにマイナ保険証の利用登録をお済ませくださいますようお願いいたします。

ページ先頭へ戻る