埼玉機械工業健康保険組合

埼玉機械工業健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

新着情報

[2025/07/29] 
マイナ通信☆資格確認書ってなに?

2025年12月1日をもって、これまでの健康保険証は使えなくなり、受診には「マイナ保険証」のご利用が基本となります。何らかの理由によりマイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」で受診いただくことになります。

 

✅ 資格確認書とは?

資格確認書は、何らかの理由によりマイナ保険証を持っていない方が医療機関を受診するために必要な書類です。
従来の健康保険証と同様に医療機関に提示することで保険診療が受けられますが、

マイナ保険証のような便利な機能は利用できません。

 

 

💡 マイナ保険証のここが便利!

資格確認書でも受診は可能ですが、マイナ保険証には以下のようなメリットがあります。

  • 限度額適用認定証の手続きが不要!
    高額な医療費がかかった場合でも、事前の申請なしで自己負担が軽減されます。

  • 薬剤情報や健診結果を医療機関と共有できる!
    過去の処方履歴や健診情報が医師に伝わるので、より適切な診療が受けられます。

  • 転職や引っ越しをしても、同じマイナンバーカードで保険証として使える!
    勤務先が変わっても、マイナ保険証としての利用は継続できるので、保険証の切り替えに伴う手続きの手間を減らせます。

  • マイナポータルで医療費や受診履歴を確認できる!
    自分や家族の医療費の記録が一覧で見られるので、医療費控除の申告確定申告にも役立ちます。

 

 

📲 マイナ保険証の登録は簡単!

マイナンバーカードを取得済みの方は、すぐにマイナ保険証としての利用登録が可能です。
登録はマイナポータルや、一部の医療機関・薬局でも行えます。

 

 

 

🎯 まとめ

資格確認書は「保険証がなくても受診できる安心の仕組み」ですが、
マイナ保険証なら、より便利でスムーズな医療サービスが受けられます。

ぜひこの機会に、マイナ保険証の利用登録、マイナ保険証での受診をご検討ください!

                                                      

 

ページ先頭へ戻る